連邦予算のバーチャルセミナーをオンデマンドで視聴する

 

ウェビナーにアクセス

今期のオーストラリア連邦予算は責任ある支出を通じたインフレ対策・経済計画だと思いますか?

オーストラリア経済は23年ぶりの低迷を続け、労働省は3回目の連邦予算を2回連続で黒字化し、選挙サイクルに向かって政府の議題を設定しました。

来年5月までに選挙が行われ、2025年3月には選挙前の予算が示される見込みですが、今年、寛大な企業税収を基に93億豪ドルの黒字を発表しました。これは、昨年12月の中期経済財政見通しで予想されていた11億豪ドルの赤字からすると、サプライズではあります。ただし、これは2024-25年度には283億豪ドルの赤字に転落し、翌年には以前の予測よりも大きな赤字となると予想されています。

世界経済と地政学的環境が変化し、貿易相手国が同じ供給サイドの困難、インフレ、市場の力に直面しているなら、オーストラリアのビジネスにどのような影響を与えるでしょうか?オーストラリアは、「メイド・イン・オーストラリア」というアジェンダをもって、製造業セクターを再活性化することにより、自国の主権能力をしっかりと支ようとしています。グローバル化は、以前と同じくらいの妥当性があるのか、それとも、各国の動向が内向きになり、主権能力に焦点が当てられるようになるのでしょうか?